北陸特有?の 「かぶら寿し」 は美味しいよ
コメントを解禁にして、まだ間もないのに…また変なコメントが入りはじめました。
気が付いた時に消してはきたけど、やっぱ気分が悪いものだね。
以前もその理由でコメを禁止したけど、またしばらく禁止にしようと思う。
いつもコメ入れてくれた、姫&のりかきさん ごめんなちゃい<(_ _)>
さてさて、かぶら寿しの話にしますか。。。。
北陸では、軽く塩漬けしたカブに…ブリとかサバをはさんで麹につけた食べ物があるの。
「かぶら寿し」って言うんだけど…
なんで 「寿し」 っていうのかは知らないけど、これがまた美味しいんだ。
とは言え、実は富山県にお嫁に来た当時は 食べず嫌いで 何年も食べたことが
なかったんだよね。
ところが職場で 「かぶら寿しづくり講習会」があって…できあがったものを食べない
わけにもいかず、恐る恐る食べたのがキッカケで だ~い好きになったってわけ。
3切れで真ん中だけ裏返っちゃってるけど…

こんな感じでブリが入っているの。

これでお酒を飲んだら… うま~っ!! ってなること 間違いなし!!
焼肉用のホットプレートって便利だったわ
「今日、飛騨に行くから… 夜、飛騨牛で一杯飲もうか…」とお誘いが
あった。
飛騨牛ーーーーーっ!! って聞いただけで… 食べた~い♪ ってなるよね。
「飲む!!」って事となると… 話はすぐに決まる(#^.^#)
うちには焼肉専用のホットプレートがあるんだったわ。 ってんで…
さっそく用意しました。
網の下には、水を入れるところがあって… 焼いた時に油が下に落ちるの。
だから、さっぱりしたお肉が食べれるんだよ。

結局、友達と6人で飲んだんだけど… 飛騨牛に飛びつくのに必死で、肝心の
写真を撮るのを忘れちゃいましたぁ~(;一_一)
実際は…このテーブルの上は食材でいっぱいになり 宴会は盛り上がったのでありました(*^^)v
飛騨牛も とっても柔らかくて めっちゃおいしかったんだけどね。

しかし、ブログに載せるのに 写真撮るのを忘れるなんて… はぁ~ だめだぁ~(>_<)
この入浴剤が気に入っています。
「冷えは、万病の元!!」 ってこと 知っているよね。
私も ご多分にもれず…冷え性なんですぅ さぶ~
この間、知り合いが
「あんた これお風呂に入れてみられ!! ビックリするくらい 温まっちゃ!!」
と、試供品を持ってきてくれた。
んで、試供品を 1回で 2袋 一気に入れてね。 と言われて…
入れてみたら 確かに あったまるぅーーーーーー(^^)
お風呂から上がってもホント ポカポカ。
うちのダンナも… 「お前 これ 今までと ちょっと違うぞ!!」 ってくらい絶賛。
とっても気に入った 入浴剤です。
↓ これが試供品 2袋全部入れてみたよ

↓ これが本体で 2㌔強入って 3000円です。
ドラックストアで見たら 某有名メーカーの
少し高いものと、さほど変わらない金額です。

うちの店にも たのまれて この商品を しばらくの間 置いてありますので
気になる方は 試供品も用意してあるので ぜひ 試してみてね。
※ 残念ながら、 いつとこ を知っていて 取りに来れる人のみになります。
よく降るなぁ~

もう勘弁してくれーーーー!!って感じ。
もちろん もっとヒドイところがあるんだから 「これくらいなら、まだマシでしょ!!」って
言われれば それまでなんだけどさ。。。
↓ ベランダは雪が積もると ロールケーキのようだわ。

↓ 真横から… けっこうな高さだよ。

↓ 屋根からタレ下がって、さらにツララが…

屋根から落ちてきた雪で、車庫のシャッター前は こんなことに…
どかしても、どかしても また落ちてきて… 固い雪プラス重くて もう無理。
こちら側には車は入れてないからいいけど 手前側にはうちの車が入っているの。
もちろん 出れましぇん。

↓ 落ちたばかりなのに、 次々にせり出してきます。

あちらに見えるのが 小学校の校舎 子どもが通る道だけに 心配になる。