イカの塩辛 美味しいものを見つけたよ!
そりゃ デパ地下とかの 高級店のは違うよ~ あれは高いだけあって、美味しいのは当たり前。。。
私が言うのは… お手頃価格で 「これ!!」 ってものに出会えてなかったの。
塩辛は大好きなんだけど、ここ数年スーパーのコーナーにも近寄らないでいたんだよね。
ところが、今月初め… 毎週月曜日に行くイオンの食品売り場で いつもなら素通りしている塩辛のコーナー
に目が止まって…
まったく、よくあるパッケージなんだけど 導かれるように手に取ってしまったんだよね。
で、食べてみたの。 え? なに? この美味しさ。 これよ これ!! 私が求めていた塩辛は。。。
食べきりサイズの3個パックで298円。 やっすーーーーっ!!
普段、酒を飲む時って ご飯は食べない私。 でもね この日はどうしても この塩辛でお茶漬けが食べたくて
とうとう我慢できず ご飯、食べちゃいましたぁ~♪
ダンナにも 「あんた、コレ最高やわ♪」 とススメたけど… ダンナ的には、お茶漬けよりは普通のご飯になら美味しい。。。と言っていました。
まっ! 人それぞれの好みだもんね。
なんとなく買い置きはいやなので、毎週買って食べてますよ。 おかげで ご飯が進むススム。 やべっ!!

食べ放題!!って、やっぱり好き♪

昨日いただいた「食べ放題・飲み放題プラン」のチラシ。。。
こんなの見ると、すぐに行きたくなっちゃう 私。
食べ放題が2100円 + 飲み放題が1500円
飲んで食って3600円って… 失礼!! 興奮してしまいましたわ。。。 飲んで食べて…ですね。
安くない? 私みたいにガンガン飲む人にとっては、ぜったい安いよねーーーー!!
毎年、夏にも こんな企画があって… お値段は少々ちがうけど 毎回楽しみにしているんだよね。
それが、春にもあるなんて。。。 うれしいなぁ~♪
期間は、3月19日(金) ~ 4月3日(土) まで。 近くに住んでいる方 ぜひ 行ってみてね。
↓ 3/21 ・ 3/22 ・ 3/28 は、お休みだから注意してね。

「うたうたいしまこ」って?
この案内を見た時、一瞬 「うたうたいましょう」 に見えて… みんなで歌を歌うLIVE?って思っちまったわさ。
ははは… やっぱ おばさんは誤解して読んでしまうものね。。。
で、 目で見ると どこで切って読むの? って思うよね? うたう たいし まこ? とかね。
はい! 正解は… うたうたい しまこ です。
彼女は高岡出身のシンガーソングライターなんだよね。 って、私も知らなかったけど…
彼女のホームページを見たら… 島かおり 1980.11.15 富山県生まれ と書かれていました。
なるほど 島さんだから 「しまこ」か。。。
CDを聴いてみたの。。。 とってもステキな歌声だったよ。
これを聴いて…生で聴いてみたいな!!って思ったの。 だから うち夫婦は、このLIVEに参加しようっ!! って決めたんだ。
お近くにお住まいの方、どうですか? お食事&1(ワン)ドリンク付きです。 お食事はバイキングだそうよ。
食事をしながら、心地の良い音楽を聴いて 楽しいマジックショーも見て…
一緒に癒しの日曜日を過ごしましょう ♪
↓ 詳しくは下記の連絡先まで。 彼女のホームページも見てね。

予定どおりホットプレート買っちゃいました。
↓ 箱がすごく大きくて驚き! 重量もハンパない重さ(;一_一)

昨日は、お好み焼きと 焼きそばをやってみました。 美味しかったよ~♪
普段の私なら写真を撮るところなのに…焼きあがる前からビールをグビグビッ! あまりにも美味しそうで
食べるのを最優先しちゃいました(*^_^*)
↓ 付属のフライ返し 金属だけどいいのかな?

↓ 念願のたこ焼きプレート

穴あきのプレートは煙を減らしてお肉の脂を落としてヘルシーに食べるもの。 う~ん? 必要なのかな?
↑ 今日、焼き肉したら わかりました。 穴あきプレートは必要です。 平面プレートで焼いたら、脂がスゴイ!! 最後は残しちゃいました。 穴あきプレートを使ったときにカキコしますね。 事後報告でした(^^)/
正直、タイガーのものと迷ってたんだよね。 タイガーは比べるとチョビッとコンパクトなんだ。
お値段が…今回買ったものは13100円 タイガーは12100円
私が欲しかったのは、平面プレートとたこ焼きプレートのみ。 だけど、それだけってのは無いんだよね。
家電ショップで迷いに迷って…1000円の差なら機能が多い方がいいのかな? と、こちらに決めたけど…
結局、穴あきプレートは写真も撮らず普段使わないものを置く高い場所に収納。 いつかは使うだろうけど。。。
平面とたこ焼きプレートは、いつでもすぐ取れる場所に収納!!
ってことは…付属のスッキリしまえる収納ホルダーは要らない!!ってことなのだ。
なんだかウチにとって無駄なものが多い買い物だったかな?
ホットプレートが欲しい…
あの大きさといい、両サイドでちょっとしたものが焼けるスペースが付いている所といい
あれが欲しくて、いろいろ見て歩いている。
うちが買った たこ焼き器は…自分でほんとに たこ焼きを作るかどうか お試しに買った
ものだから たこ焼き1個1個の大きさも小さいし、何よりプレートの取り外しができない
から、洗うのがたいへん。
しかも、いま持っているホットプレートは深型のものだから 鍋専門?
焼き肉や お好み焼には適さないんだよね。
今日こそは買うぞーーーー!!
↓ 欲しいのはコレ!! 家電価格は13800円くらい

お肌のお手入れ
やっぱり持っているものは使わなきゃ!! の精神で この前は超音波エステを紹介したけど、あれは
週に2回程度のもの。
今度は 「メガビューティー」なるもの。 これは毎日のお手入れに使うものです。
私が持っているのは、初期のもの…今のものはバージョンアップしているから多少効果は違うけど、
これはこれで頑張ってくれる。
洗顔フォームでお顔をキレーイに洗ってからメガビューティーで拭きとると…コットンが真っ黒に。。。
これはチト驚くかも?
イオンの力でお肌の中から汚れが浮き出てくるんだよね。
ってことは、いつも洗顔をしているのに 毎日これだけの汚れが残っているってことじゃん!!
なのにどうして今までメガビューティーを何年も引き出しの中に入れっぱなしで使わずにいたの?
って反省しているの。 持っているものは、やっぱり使いましょう!!
テレビを見ながら 拭きとり化粧水で拭く → 化粧水を入れ込む → 乳液を入れ込む で、10分。
あのエステ以来 続けてます。
↓ 拭きとり化粧水がタップリのコットンを装着

↓ 拭きとり化粧水を付けたコットンね。

↓ それがこんなに汚れが取れるの すごくない? ちゃんと顔洗ってんだよ

最近 お肌はしっとりプルプル?の、つもり。。。 化粧ノリがいいよ。
次回は「金箔」でのお手入れを紹介しようかな。。。 なんでもやっているなぁ~(>_<)
ホテルニューオータニ高岡の地下
うちから徒歩10分くらいのところにある ホテルニューオータニ高岡の地下にある
食楽房 ENJYU (えんじゅ) という居酒屋
昨日はバレンタインデーだったから、なんとカップルで来た人は全品半額だったの。
もちろん飲み物も… すご~い!!
年齢制限がないから 私たちみたいな おじちゃん・おばちゃんでも「OK!」
なんか安心して注文できるもんね

↓ 付き出し 300円

↓ 牛肉西京漬サラダ 880円

↓ 私の好きな 搾りグレープフルーツサワー 600円

↓ チーズフォンデュー 1250円

↓ ニンジンにからませて… 美味しそう♪

↓ 定番 いか下足唐揚げ 480円

↓ ししゃもの炙り焼き 380円

↓ ねぎ牛串カツ (氷見牛) 640円

ダンナと二人だと、飲む量もたいして進まないから 生ビールとグレープフルーツサワー3杯で
済んじゃいました。
ダンナはビールと日本酒を飲んで 合計9870円 → 半額で 4935円

来月のホワイトデーも半額だそうです

あと来月まで、毎週月曜日レディースデーで半額。
毎週木曜日はエスコートデーでグループに女性が1人でもいると半額なんだって。 つまり男女で来たら!ってことだね。
ってことは男性だけで行った場合は、この半額サービスは無いってことだね。
レディースデーとエスコートデーは 宴会料理も該当するんだって。
こりゃ!! もう一回行かなきゃね。
オープントースター購入
そろそろ買わなきゃ!! って思っていたら、今日の広告にヤマダ電機のチラシが入っていた。
タイガーのオープントースターが 先着5台限り お1人様1台限り 2380円
わぉ~ 安っすーーーー!! 開店が10時15分~ よっしゃっ!! 行って来るどーーーー
雪の降る中 車で5分くらいだけど急いで行ったら駐車場はすでにいっぱい…
でも、商品を抱えて帰る人もぞくぞく。。。みんな何買ってきたの?
まずはポイントマシーンにカードを入れて! と。。。 はいはい! いつもどおり10ポイント。
パソコンやテレビは2階だけど、私は炊飯器やポット・電子レンジのある3階へ。。。
「へっ?」 なんか人が少ない。。。 広告の商品が各売り場の廊下に積まれているけど
まだ売れてないじゃん!! あれもこれも まだ残ってるぅ~\(◎o◎)/!
うれしいんだけど 勢いつけて来たのに なんかズッコケた。。。
それじゃっ!! ってんで、他のオープントースターも見ていたら 知らないおっちゃんが
高いのを選んでいた。 思わず 「あっ! それにしたんだぁ!」って、声が出ちゃって…
おっちゃんも 「広告のを狙ってきたけど、いいものを見ると やっぱりね。」って。。。
「でもソレなら、コレ3個買えるじゃん!!」って… 知らないおっちゃんなのに会話している自分が
おかしかったな(*^_^*) でも、私までだんだん迷ってしまって。。。
でもでも、やっぱり広告のにしようっ!! また買い替えればいいじゃん!! って、これにしました。

↓ パンを焼くか お惣菜を温めるだけだもん。 ちょい広めだし、これで上等!!

500円玉貯金 ついに…ついに開けましたぁ~♪
しかも、昨年の12月上旬に 頭がつかえて入れにくくなったからと貯金缶を タテ・ヨコに振って…
さらに逆さまにしたり…と、いろいろやったら また隙間ができて。。。
こんな繰返しをしていたけど、そろそろ2年になるし 振っても何しても入りにくいので
ついに、ダンナに止められたけど 開ける決意を!!
↓ 500円玉で約20万円貯められます。 と、書かれています。

↓ 逆さまにして缶切りで 「ザクッ!!」

↓ 開けたら、意外と缶の上部に余裕が… ヤベッ! ダンナの言うとおりやった。。。

↓ ゆっくり 傾けて…と。

↓ こんなに入っているけど、あの余裕が気になる。 18万円台か。。。(;一_一)

↓ 並べてビックリ。。。

↓ 10枚ずつ重ねて、端数が1枚。 この金額でした。 すごくない?

↓ あとから ザーッて入れたら… 入らないし、こんなにあふれてる。。。

↓ すぐに銀行に入金してきました。 両替だと手数料が取られるんだって。
だから、まずは預金して…

それにしても、20万円くらい貯められます と、書いてあったのに こんなになるなんて。。。
なんか自分のお金だけど 得した気分♪
さて、何を買おっかな。。。 まずは500円玉貯金缶を買ってこなきゃ(笑)